るんちりです!
2021年9月度より家計簿公開をしています。
2月度の家計簿も沢山の人に見て頂き、ありがとうございます!
手取り月収20万円台の1馬力を経験した我が家。
一度固定費など大きな支出を削り、家計のスリム化に成功しているので、支出が多くなってしまった月もある程度の貯蓄率を達成できる盤石な家計を築くことができています。
支出の最適化はできていると思うので、2022年は稼ぐ力を磨いて入金力を高めていきたいと思っています。
<過去の家計簿はこちら>
▶️▶ 2021年9月 2021年10月 2021年11月 2021年12月 2021年1月
<2022年の年間予算はこちら>
【るんちり家】について
家計簿公開の前に、【るんちり家】の家族構成や家計状況ついてご紹介します。
・月収手取り20万円台(るんちり) ※別途年に2回ボーナスあり
・結婚10年目夫婦、こども2人(小学生・保育園)
・資産総額 約2,400万円 ※2021年12月度達成!
・投資歴 4年、持ち株は10年以上
・賃貸アパート住まい(2DK・45㎡・築30年弱)
・車1台(ローンなし)
(注意)長らく1馬力でしたが、2021年の春から主人もパートを始めたので実質1.5馬力です。
我が家の家計簿ついて
本気で家計管理をしようと思ったのは、つい3~4年ほど前です。
自分で色々なやり方を模索して、ここ2~3年は家計管理がうまくできています。
我が家の家計管理の特徴を押さえてから、家計簿を見てみましょう。
- 費目ごとの予算決めを年始にしっかり行う
- 定期的な固定費見直し
- 日用品・外食・雑費など日々の支出は『娯楽費』でざっくり管理!
- イベントやふるさと納税、お祝い・プレゼント費は年間の『特別費』予算で管理
- 外食や日々の買い物はクーポン・株主優待・ポイント還元を積極活用
- 年払いを活用(保険料・NHK受信料・こどもチャレンジ・サブスク)
- メリハリ消費(ケチりすぎない、価値あるものはお金を出す)
2022年2月度の家計簿公開
Twitter公開用に、1枚の画像にまとめたものがコチラ。
項目が細かくて見にくいので、収入の部・支出の部・貯蓄&投資の部に分けて見ていきます。
【収入の部】
ではまず収入から見ていきます。
【支出の部】
生活費は前月と大きく変わりませんでした。
(生活費は美容費・被服費がなければ月25~30万円程度が平均です。)
生活費とは別に「特別費」を年間管理してる我が家。
「特別費」は行事や旅行など、娯楽で楽しみたいことも含めて年間90万円とたっぷり予算設定しています。
コツコツと資産運用・家計管理を継続し、同時に副業や株式配当金などの副収入の柱を大きく育てていきながら、お金を使う力も磨いていきたいと思っています。今しかできない「家族の思い出作り・経験作り」を大切にしていけたらいいですよね。
ちなみに私が「もっとお金を使う力を磨こう」「悔いのないよう、思い出作りに最大限投資しよう」と思うようになったのは、こちらの本がきっかけです。
お金に対する価値観が変わるきっかけになる、良書だと思いますので是非読んでみてください。おススメです。
【貯蓄・投資の部】
毎月の決まった積み立て分を【貯蓄・投資】に記載しています。
(収支よりも貯蓄・投資額が多ければ、「残し貯め」項目をマイナス表記にしています。)
投資家友達の家計簿公開
Twitterの投資家仲間の中には、見習いたい家計管理をしている友達がたくさんいます。
そこで、Twitterのフォロワーさんと相互で家計簿の紹介をさせて頂いています。
それぞれ、家族構成・居住地域・収入・支出・投資方針など違うので、みなさんの家計ににた家庭を参考にしてみるといいですね。
夫婦2人家計①だいちゃそ家
東京都在住の30代夫婦2人家庭です。
夫婦2人家計②むー家
共働き夫婦2人家庭、旦那様からもらう19万円の生活費におさまるのを目標に家計管理しています。
夫婦2人と子ども2人 4人家族①ひなた家
娘ちゃんが2人いる、30代共働の4人家族です。
項目ごとの細かい予算は立てない代わりに、月々の収入から換算して貯蓄率が30%以上になるよう支出は月30万円台を目標にしています。
(2月家計簿は準備中なので、1月分を載せておきます。)
夫婦2人と子ども2人 4人家族② とちとち家
田舎暮らしの30代、子供2人の4人家族。1.5馬力家計です。
夫婦2人と子ども3人 5人家族①ふぁいす家
35歳で3人のお子さんがいる5人家族です。
(2月家計簿は準備中なので、1月分を載せておきます。)
夫婦2人と子ども3人 5人家族②ハレバレちゃん家
地方在住、フルタイム共働き家計。子ども3人の5人家族です。
まとめ
家計簿を公開して、私の家計簿は「細かい」というコメントをよく頂きます。
私が3~4年かけて費目を考えて整理してきた家計簿。今の費目が自分に一番しっくりきています。
ざっくり【①固定費②変動費③その他】や、【①生活費(固定費)②娯楽・その他(変動費)】と2つや3つの費目で管理されている方もいますし、決済をクレジットカード1枚に集約して明細が家計簿代わりという管理をされている方もいます。
もう既に家計管理をされている方は、同じような家族構成の家庭の家計簿と金額を見比べて、さらに自分の家計簿に磨きをかけるのもよし。
まだ家計簿をつけていない人は、私の家計簿だけでなく、Twitterやブログで公開されている家計簿や家計管理方法をのぞいてみるもよし。
少しでもみなさんの家計管理のヒントになれば嬉しいです。
コメント